アートジャーナルって、面白いです。
どんなタイトルでも、どんな内容でも決まりはないのです。
日記のようにしたり、カラーサンプルのようにしたり、自分で考えてオリジナルのジャーナルが出来るのです。
Art Journal Book №.003
2014年の初夏くらいから Art Journal /Visual Journalの世界にはまってから、
最近は、紙面をいろいろなメディア(画材)で重ねて重ねて、休んで、
そして、またいろんなメディアで紙面を重ねて重ねて。を繰り返しています。
レイヤー(層)が重なり、とても深い画となっていきます。
使用する面白いツールも特殊なものでなく、DIYしたり、身近で調達しアートツールにしたりするのも、結構楽しいのです。そして、100yenショップは、アイデアの宝庫です
上記の画像は、スクラップブッキングで使う、すでに色の付いた紙(なんというのだろう?)に下地剤のジェッソでテクスチャーを付けて、すこし彩色しました。その上に、メタリックなジェルペンで花のような模様を付け足して。
アートジャーナルは、好きな時に足して、好きな時に止めれる、この気軽さがとても気に入ってます。
Art Journal Book №.001
このようにブックの状態で保管しておけば、さほど場所もとらないし、バラバラになってしまうこともないし、そして何より素敵なことが、このジャーナルをみればその時のことを容易に思い浮かぶことができます。
きちんとした言葉で、ジャーナル(日記)を書いてないけど、視覚で思い出せる”Visual Journal|ヴィジュアル ジャーナル” は楽しいし、とても興味深いです。自分だけの暗号です。謎めいたヴィジュアル ジャーナルが増えてます。
このジャーナルは、今年の春に開催された springspoon x Joei Law のアートジャーナルWSにて参加して作ったものです。とても楽しいワークショップで、いまだに影響を受け続けています。
今後、他のページも見せれるように、もう少し手を加えていきます。
彼女たちの素晴らしいワークショップを踏まえて、iqatass ArtWork Labo.らしい、アートジャーナルを作っていきたいなと思います。
このような素敵なアートジャーナル・ワークショップを開催していただき、とても感謝しています。
イロとカタチとコトバでアートする
アートジャーナル アーティストのAcKeyデシタ!!
See You Soon 🙂
|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ
>>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>>
Thank you as Always…
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations !!!!!
>>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>>
☟ Follow Me ☟