アートジャーナルWSレポート【20250923】

〜参加者さまのご感想〜

紙を折ったり、糊付けしたり、計測したりの作業は、毎回アタマを使うので、脳へのよい刺激になります。

間違ったやり方をしても、直す方法があったり、別の方法でやってみたり、最初からやり直してみたりと、
柔軟に対応していただけるので、「失敗したら後がない」的な小学校の美術のトラウマが払拭できました。

楽しい気持ちで参加させていただけて、とてもよかったです。

「イロとカタチとコトバで内にある秘めたものを引き出すこと」に感動しました。

心がより自由に、そして軽くなった気がします!
とっても楽しかったです。

今回も、『わぁーわぁー、きゃーきゃー』と、みんなで大はしゃぎしながら創作時間を楽しみました!

通常のアートジャーナル・ワークショップでつくる、アートジャーナルを入れるケースは、下記のような紙製のBOXなのですが

今回は、このようなアコーディオンフォルダーを作ってみました。
開くと蛇腹のようなポケットがたくさんあります。

シンプルな作りですし、作業工程も切ったり・折ったり・貼ったりという単純なものです。
でも、こういった簡単な作業に没頭することが、無心になれて、心が整い、スッキリしたりするんですよね。

ワークショップの後半は、アコーディオン・フォルダにいれるアートジャーナルを体験していただきます。

アートジャーナルは、絵日記のようなもので、ビジュアル(視覚的要素)とジャーナル(記録するためのコトバや文章)で構成されています。

ビジュアル部分のアート技法は、コラージュをしてもらいます。ジャーナルの部分は、それぞれの気になるコトバをあわせていきます。

今回も楽しい時間となりました。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
次回の開催も、どうぞお楽しみに。

今回のすてきなアートジャーナル&フォルダはコチラ。

もしARTすることに興味をお持ちであれば、まずは、何でもいいので創作してみてください
もっと学びを深くしていきたいと思ったときにARTの小難しいことを学べばいいと思います。

まずは、手を動かしてARTすることを楽しんでみてください。
ご自身の内にあるものを表現してみてください。

 月イチでARTなワークショップをしています
ARTにご興味があれば、お気軽にご参加ください

コンタクト・フォーム

ご質問など、お問合せは、こちらから。
お気軽にご連絡ください。

※WSお申し込みフォームではありません。


ARTなメルマガ登録

👆️👆️👆️ CLICK 👆️👆️👆️
ARTな情報をいち早くお届けします。

ARTなYoutube

👆️👆️👆️ CLICK 👆️👆️👆️
チャンネル登録お願いします❤

ARTなネットショップ

👆️👆️👆️ CLICK 👆️👆️👆️
掘り出し物が見つかるかも?!

☟ Follow Me ☟

iqatass ArtWork Labo.
アートジャーナル・アーティスト アートジャーナル・インストラクター
error: Content is protected !!