世界にひとつの紙の小物
作品として形に残る「小さなポートフォリオ」。

あなたのアートジャーナルの世界を、ひらくたびに楽しめるアコーディオン・フォルダにしてみませんか?

オトナの絵日記と図画工作

ビジュアル(視覚的要素)と、言葉を組み合わせて作るアートジャーナル。
ジャーナル(記録すること)をアート的に表現したものをいいます。

『iqatass ArtWork Labo.のアートジャーナル・ワークショップ』は、アイディアや考えや思いなどを コトバだけでなく、イロやカタチなどのアート要素を盛り込んで記録していきます。

アートジャーナルの良き所は、個々の創造性や表現力を育むだけでなく、
作っていくプロセス自体を存分に楽しみ、それらをジャーナル(記録)することができます。

完璧なアート作品を作り出すことに力を注ぐよりも、
突飛なアイディアが浮かぶ発想力から始まり、想像力、創造力、直感力、表現力を大切に育てることにフォーカスしています。

『iqatass ArtWork Labo.のアートジャーナル』は、アイデアの整理、クリエイティブなインスピレーションの発見や、自己成長にも、大いに役立つツールです。

クリエィティブ・スピリット(創作意欲)を活性化し、あなたが持つ力の可能性を広げてみませんか

アートの基礎があるとか、アートの才能があるとかは、必要ありません。

このアートジャーナル・ワークショップで必要なことは、画材を使って思いっきり遊ぶことです。参加者 全員で一緒に遊ぶので、ワークショップ中は、終始 笑いや喜びの声がいっぱいで、いつも悦びに満ち溢れたワークショップとなっています。

そして、アートジャーナルは、とても気楽にアートに取り組むことができる遊び心満載のアクティビティです。

 

イロとカタチとコトバで創る、アートジャーナル
イロとカタチとコトバで創る、アートジャーナル

☝︎☝︎☝︎ CLICK ☝︎☝︎☝︎ 

アコーディオン・フォルダーとは?

 フォルダ(Folder)とは、表紙を2つ折りにした書類挟みという意味があり、書類を入れるものとなります。

アコーディオンとは、伸縮する構造で、ポケットが連なり、蛇腹状に広がるフォルダのこと。

側面がプリーツ状になっており、横から見るとアコーディオンのようにみえることから、そのように呼ばれるよになったとか。(諸説あり)

つまり、アコーディオン・フォルダとは、蛇腹の構造を持つフォルダのことで、書類を整理・収納するのに便利で、整理整頓に役立ちます。

ワークショップではどんなものを作るの?

上記のアコーディオン・フォルダの持つ特性を活かし、創作したアートジャーナルをおしゃれで機能的に整理できるフォルダを作ります。

全部で16ポケットありますので、すべてのポケットを使ってアートジャーナルをしまえば、素敵でおしゃれなミニ・ポートフォリオができあがります

このアコーディオン・フォルダは、アートジャーナルだけでなく、コラージュ素材や旅の記録、写真、カードなどをしまうのにもぴったりです。
つくる工程も、開く瞬間も、楽しくて動きのあるフォルダになります。

※上記のフォルダの表紙は、自作のペインテッド・ペーパーを使用しています。

フォルダの紙は、作った後にコラージュしやすいように、シンプルで使いやす色味を使います。

ご自身でアートした紙や、雑誌の1ページを表紙にすることも可能です。
表紙の紙をお持ち込みする場合は、お申し込みフォームのメッセージ欄にてお知らせください。

フォルダを作った後は、その中にいれるA7(74.5x100mm)サイズのアートジャーナルも作っていただきます。

このアコーディオン・フォルダのワークショップは、楽しいだけでなく、手さきと頭を同時に使うので、脳の活性化にも繋がりますし、集中力も高まり、瞑想効果にもあるかもしれません

このワークショップで得られる素敵なこととは?

🔲 ご自身の手でフォルダを作るスキルと、そのプロセスを習得できます。

🔲 ご自身の個性やセンスを、作品に自由に反映させられます。

🔲 創作することを通して、デザインや装飾の多様なアイデアに触れることができます。

🔲 手作業に没頭することで、集中力を高め、心を落ち着かせ、心地よい時間を過ごせます。

🔲 手作りの喜びや創造的な表現、そしてサステナブルな手法を体験できます。

🔲 創意工夫や試行錯誤をすることで、自己表現のあり方を感じることができます。

こんな方にオススメです

 手しごとが好きな方

 創作体験がしたい

 手しごとが好きな方

 手作りのあたたかさを暮らしに取り入れたい方

 忙しい日常から離れて「つくる時間」に浸りたい方

 忙しい日常から離れて「つくる時間」に浸りたい方

 夢中になれる時間を探している方

 このページを見て、面白そう!と思った方

ワークショップ・インフォメーション

■ 日にち| 2025年9月23日(火曜日)

■ 時 間| 13:30〜17:00

■ 会 場| 護国寺(東京)

■ 参加費| ¥8,500 

■ 締 切| 9月19日(金)23:55

 ※  ご用意していただく道具があります。お申込み後メールでお知らせいたします。


インストラクターについて

AcKey|オオツキアキ

アーティスト
木村創作室ドリルメンバー

===

2004年、カリグラフィー(文字の芸術)の世界を通して、何かを創造することの楽しさと、自分の感覚をコトバに変換して描く面白さを体験し、
Artの世界へ。

近年では、アート(視覚的要素)とジャーナル(日記的な記録要素)を組み合わせた『アートジャーナル』というジャンルに出会い、
カリグラフィー(コトバ)だけでなく、カタチや、独特の色彩感覚(イロ)を駆使し、心が動くイロ、カタチ、コトバを組み合わせ、独自のスタイルを探求しながら作品を制作。

また、創ることだけでなく、創るプロセスを楽しむアート・ジャーナルの世界。その可能性や楽しさを伝えるために、多種多様なアートテクニックを独学で積み、誰でもアートの世界を気軽に体験できるようなオリジナルのアートメソッドを研究し、楽しいアート・ワークショップを開催。

個展・グループ展など、国内外の展覧会へ多数出展。

詳しい展示履歴・活動内容はコチラ 👉 + + +

___

オトナがアートするための 架空のアート研究所
iqatass ArtWork Labo. || イクァタス アートワーク ラボ.』主宰

Instagramhttps://www.instagram.com/iqa.tass/(Art Work)

Instagramhttps://www.instagram.com/iqatass_artwork_labo/  (WS info&アート実験)

Instagramhttps://www.instagram.com/iqatass/  (Handwriting

Facebookhttps://www.facebook.com/aki.otsuki/

Net Shophttps://iqatass.theshop.jp/

コンタクト・フォーム

ご質問などのお問い合わせはコチラから⬇️
お気軽にご連絡ください。

※WS申込みフォームではありません


WSへ参加ご希望の場合は、下記のボタンからお申込みください。

☝︎☝︎☝︎ CLICK ☝︎☝︎☝︎ 

error: Content is protected !!