Art Journal【Optical Illusion 2017】PAGE 022

 

 

 

Optical Illusion 2017 -Art Journal Book】

オプティカル・イリュージョン 2017

アート ジャーナル ブック

 <<< PAGE 022 >>> 

 

 

 

 

Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 022

 

 

PAGE022は、久しぶりの激しいページですね。
製本した時点で、ある程度ページが文字やイロで埋まっていました。そして、さらに色をのせていると思います。

 

このあとは手を加えるとしたら、コラージュして、さらに上からイロを乗せていくことになるのかな。。。

でも、ラインが隣ページへも続いている感じもあるから見開きで展開させていくのも面白そうだなとも思います。

迷いますっ…。

 

 

 

 

Art Journalとは… 

ビジュアル アートジャーナルとは、絵日記のようなもの。

詳しくは ☞ ☞ ☞  Art Journal

 

Optical Illusion 2017

100ページ近いA4サイズのアートジャーナル。
タイトルは、【Optical Illusion=視覚的錯覚】

2016年も終わりくらいから、少しずつですが手を加えてページを作っています。
ページごとに制作しているわけではなく、気が向いたページに少しずつ書き足しているので、時々錯覚起こしてます。

つまり、時間と視覚の錯覚があり、過去も今も未来もあるアートジャーナルです。

 

その他のページ。画像をクリックすると、その投稿へ飛びます。

[su_carousel source=”category: 177″ limit=”100″ link=”post” target=”blank” width=”1600″ height=”460″ items=”5″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1500″]su_carousel source=”category: 15″ limit=”15″ link=”post” target=”blank” width=”640″ height=”300″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1000″] [/su_carousel[/su_carousel]

 


 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

 

ARTって、なんだろうね。

 

 


 

 

 

最近お気に入りのAmy Lowellのコトバ。
生きていることがARTになるんっすね。
ここ1年くらいこのコトバに想いを馳せているかも。

 

 

 

Art is the desire of man to express himself,
to record the reactions of his personality to the world he lives in.
– Amy Lowell (American Poet 1874-1925)

 

アートとは、人が望む通りに表現し、
自分という個性がここにあるということを記録するためのもの。
– エイミー・ローウェル (アメリカの詩人)

 

 

だったら、辛くても楽しみたいと思うんだけど。時々は、むずかしいなぁと思うこともある!
でも、絶対に楽しむけど、笑。

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

Art Journal【Optical Illusion 2017】PAGE 021

 

 

 

Optical Illusion 2017 -Art Journal Book】

オプティカル・イリュージョン 2017

アート ジャーナル ブック

 <<< PAGE 021 >>> 

 

 

 

 

Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 021

 

 

“There are optical illusions in time as well as space.”

– Marcel Proust
(French Novelist 1871-1922)

“幻視的錯覚は、時間という概念ではもちろんのこと、

空間という概念でも起こりうる。

– マルセル・プルースト
(フランスの小説家)

 

 

PAGE021は、またまたミスプリントしたポストカードが貼ってあります。
前回のは、コチラ ☞ ☞ ☞ PAGE018

このポストカードは、2017年の4月に開催されたカリグラフィーのお教室展に『Optical Illusion 2017』を出品した際に、制作過程を記録したポストカードを作ったのですが。

ページの色味とポストカードの色味が似ていたので、ポストカードの試し刷りで失敗したものを、とりあえず貼ってみたようです。

たぶん、ガラリとページの雰囲気が変わるのは間違いないページです、笑。

 

 

 

 

Art Journalとは… 

ビジュアル アートジャーナルとは、絵日記のようなもの。

詳しくは ☞ ☞ ☞  Art Journal

 

Optical Illusion 2017

100ページ近いA4サイズのアートジャーナル。
タイトルは、【Optical Illusion=視覚的錯覚】

2016年も終わりくらいから、少しずつですが手を加えてページを作っています。
ページごとに制作しているわけではなく、気が向いたページに少しずつ書き足しているので、時々錯覚起こしてます。

つまり、時間と視覚の錯覚があり、過去も今も未来もあるアートジャーナルです。

 

その他のページ。画像をクリックすると、その投稿へ飛びます。

[su_carousel source=”category: 177″ limit=”100″ link=”post” target=”blank” width=”1600″ height=”460″ items=”5″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1500″]su_carousel source=”category: 15″ limit=”15″ link=”post” target=”blank” width=”640″ height=”300″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1000″] [/su_carousel[/su_carousel]

 


 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

感覚が動く『9月の言葉』のポストカードアート

201808-02

 

2018年になり、毎月にアップしている『感覚が動くコトバのグリーティングカード』の9月バージョンです。

 

9月の『感覚が動くコトバのグリーティングカード』は。。。

 

Monthly Post Card -September
Monthly Post Card -September

 

 

 

 

日頃からいろいろなことにトライしたいとは思っているのですが、いざとなるとなんだから尻込みしてしまう自分がいます。そういう可能性を潰してしまうツマラナイ要素は、本当に取り除いていきたいと思っています。

そして、今月はアインシュタインのこのコトバのように、ミラクルばかりしか起こらないと思って生活してみることにしました、笑。気の持ちようというコトバがあるくらいなので、ミラクルしか起こらないと思ったらミラクルな1日になり、1ヶ月になるかもしれないし、笑。

お金もかからないし、毎日楽しくなるなら、ちょっと実験してみようと思います!

ということで、心を広く、いろんな可能性をすべて受け入れます。
どんなミラクルがくるでしょうか!?

 

このポストカードは、9月の私の感覚です。

 

 

 

 

 感覚が動く9月のポストカードのKeyword。

・Break out of your shell /殻をやぶれ。
・Just Try, and Try Again /とにかくトライして、だめならまたトライすればいい。
・There are only two ways to live your life. One is as though nothing is a miracle.
The other is as thought everything is a miracle. – Albert Einstein
/人生には2つの生き方しかない。一つは、ミラクルなどまるでないかのように生きること。
そして、もう一つはすべてがミラクルかのように生きること。- アルバート・アインシュタイン
・Keep your mind open/(先入観をもたないで)常に心をオープンにしておく
・The world belongs to the energetic. – Ralph Waldo Emerson/
世界は、エネルギーに溢れている人のものである。 -ラルフ・ワルド・エマーソン
・Possibility/可能性
・Something new for you/あなたにとっての何か新しいこと

 

 

 <<< 過去の『感覚が動く』ポストカード >>> 

✪ January Subway PostCard Art

✪ February Subway PostCard Art

✪ March Subway PostCard Art

✪ April Subway PostCard Art

✪ May Subway Post Card Art

✪ June Subway Post Card Art

✪ July Subway Post Card Art

✪ August Subway Post Card Art

 

 グラフティのサブウェイアートとは? 

☞ ☞ ☞ Subway Art (artscapeより)

 

 クラフトのサブウェイアートとは? 

☞ ☞ ☞ Subway Art (Pinterestより)

 

 

☟ ☟ ☟ これまでのポストカードが一挙にご覧いただけます。☟ ☟ ☟

 

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

感覚が動く『8月の言葉』のポストカードアート

201808-02

 

2018年になり、毎月にアップしている『感覚が動くコトバのグリーティングカード』の8月バージョンです。

 

8月の『感覚が動くコトバのグリーティングカード』は。。。

Monthly Post Card -August

 

 

 

 

7月の感覚がまだ残っているのでしょうか。
グレー系の色味がしっくりきます。

adventureというコトバに、こんなピンクをもってくるのも自分でも意外で、こういう冒険もありかなぁと思えてきます。

何か新しいことしたい気持ちがとてもあるし、知らない世界に行って、探検や冒険をしたい気持ちがとても強いと思います。感覚ももっともっと研ぎ澄ましたいと思っているし。

無理無理無理!とか、ありえな〜い!とか、面倒臭い面倒臭い!と言って、自ら新しい可能性を潰してしまう前に、
少しでも何かにトライできる私でありたいなぁと思います。

 

 

このポストカードは、8月の私の感覚です。

 

 

 

 

 感覚が動く8月のポストカードのKeyword。

・Open your mind/心をひらいて
・Possibility/可能性
・Take your chance/チャンスをつかめ
・exploration/(未踏の地への)探検
・Sense of wonder/不思議なことを体験した感覚
・Something new for you/何か新しいこと
・The world belongs to the energetic. – Ralph Waldo Emerson/
世界は、エネルギーに溢れている人のものである。 -ラルフ ワルド エマーソン
・adventure/冒険
・SPACE/空間・余白
・Balance/釣り合う
・Symbol/象徴

・Inspiration comes from doing/
・Awareness/気づき・覚醒
・Pattern/パターン・きまったやり方
・Imagination is the beginning of creation. You imagine what you desire, you will what you imagine
 and at last you create what you will. – Gerge Bernard Shaw/
想像は創造の始まり出ある。渇望を想像し、想像を意図し、ついには想像を創造する。
  -ジョージ・バナード・ショウ

 

 

 <<< 過去の『感覚が動く』ポストカード >>> 

✪ January Subway PostCard Art

✪ February Subway PostCard Art

✪ March Subway PostCard Art

✪ April Subway PostCard Art

✪ May Subway Post Card Art

✪ June Subway Post Card Art

✪ July Subway Post Card Art

 

 グラフティのサブウェイアートとは? 

☞ ☞ ☞ Subway Art (artscapeより)

 

 クラフトのサブウェイアートとは? 

☞ ☞ ☞ Subway Art (Pinterestより)

 

 

☟ ☟ ☟ これまでのポストカードが一挙にご覧いただけます。☟ ☟ ☟

 

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

Art Journal【Optical Illusion 2017】PAGE 020

 

 

 

Optical Illusion 2017 -Art Journal Book】

オプティカル・イリュージョン 2017

アート ジャーナル ブック

 <<< PAGE 020 >>> 

 

 

 

 

Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 020

 

 

“Art is an inner Journey. Think about yours!!! “

アート(作り出すこと)は、自分の内を旅すること。
あなたの旅(アート)を考えてみよう。

 

 

このPAGE020は、2017年にすでに投稿していたので、再度アップするのはどうかなぁと感じてはいたのですが。
ここ数年、気になっているコトバと重なったので、こちらと併せてご紹介。

 

 

 

Art is the desire of man to express himself,
to record the reactions of his personality to the world.
– Amy Lowell
(American Poet 1874-1925)

“アートとは、人が望む通りに表現し、
自分という個性がここにあるということを記録するためのもの”
– エイミー・ローウェル
(アメリカの詩人)

 

 

芸術の定義は難しいと思います、が、
まずは表現する場ということだと思います。

 

ただ、ただ作りたいというのであれば、作りたいだけ作ればいいと思います。
でも、きっと作っているうちに個性がでてきて、それが表現に繋がっていく気がしています。

 

 

Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 020

 

Amy Lowellのこのコトバに出会って、私の中でARTという概念にすこし変化がありました。
私なりに自由に表現していたつもりですが、もっと個というものを全面にだしてもいいのだと思うようになりました。

その小さい変化かもしれませんが、ARTという単語をPAGE0020に貼ってみました。笑

 

 

 

 

 【これまでのPAGE020】

 ・Upload on 21th May 2017

 

 

 

Art Journalとは… 

ビジュアル アートジャーナルとは、絵日記のようなもの。

詳しくは ☞ ☞ ☞  Art Journal

 

Optical Illusion 2017

100ページ近いA4サイズのアートジャーナル。
タイトルは、【Optical Illusion=視覚的錯覚】

2016年も終わりくらいから、少しずつですが手を加えてページを作っています。
ページごとに制作しているわけではなく、気が向いたページに少しずつ書き足しているので、時々錯覚起こしてます。

つまり、時間と視覚の錯覚があり、過去も今も未来もあるアートジャーナルです。

 

その他のページ。画像をクリックすると、その投稿へ飛びます。

[su_carousel source=”category: 177″ limit=”100″ link=”post” target=”blank” width=”1600″ height=”460″ items=”5″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1500″]su_carousel source=”category: 15″ limit=”15″ link=”post” target=”blank” width=”640″ height=”300″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1000″] [/su_carousel[/su_carousel]

 


 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

 

感覚が動く『7月の言葉』のポストカードアート

201807-02

 

 

2018年になり、毎月初旬にアップしている『感覚が動くコトバのグリーティングカード』の7月バージョンです。
ただいま、7月初旬ではありませんが、7月中に出来上がってよかった!

 

7月の『感覚が動くコトバのグリーティングカード』は。。。

 

 

 

201807-01
Monthly Post Card -July

 

 

パキパキしたイロを使いたかったのですが、どうもしっくりとせず。。。
グレーゾーンにしてみたら、思いがけずにまとまりました♡

7月のアタマに、ベルギーのレターアーティスト(?)のLiesbet Boudensのワークショップを日本で受けて、いろいろと発見や学びがあったので、感覚も今までの月とは少々違うのかなぁ。
それとも、パキパキしたイロを欲しているのと、使うのとは違うということなのかな。
なんか、不思議な感覚があります。

 

さてさて、今回のキーワードの中に、”Write from the heart”と”Right from the heart”というコトバがあるのですが。
これは、Liesbet のワークショップ中に彼女が、「Write from the heart/心から描きたいと思うコトバを描きなさい!」と言っていて、本当にその通りだと思い、とても印象に残っていました。

 

そして、そのコトバを聞いた友人は“Right from the heart/心から思うことをする”というコトバをデザインしていました。

一見、WriteとRightではまったく違う意味なのかと思っていたところ、ほぼほぼ同じような意味であること。
こういうコトバ遊び的なことも体験できて、久しぶりに楽しいワークショップだったのだなぁと、ポストカードを作りながら思いました。

感覚をコトバにしていく作業をしてみて毎度思うこと。
一番やりたいことをやろう!と思います。

つまり、” RIGHT FROM THE HEART “

 

このポストカードは、7月の私の感覚です。

 

 

 

 

 感覚が動く7月のポストカードのKeyword。

・Right from the heart/心からやりたいことをやる
・Something new for you/何か新しいこと
・Discovery/発見
・Edge/境界線とか。限界とか。
・Unique/唯一無二
・Open your mind/心をひいて

・Take your chance/チャンスをつかめ
・Find your better/自分にとって、より良いものをみつける
・Go into a wider world/より広い世界へいく
・Ambience
/(ある場所が醸し出す独特の)雰囲気
・Beyond your Limited/限界を超える
・Write from the heart/心から描きたいことを書く
・The world belongs to the energetic. – Ralph Waldo Emerson/
       世界は、エネルギーに溢れている人のものである。 -ラルフ ワルド エマーソン

 

 

 <<< 過去の『感覚が動く』ポストカード >>> 

✪ January Subway PostCard Art

✪ February Subway PostCard Art

✪ March Subway PostCard Art

✪ April Subway PostCard Art

✪ May Subway Post Card Art

✪ June Subway Post Card Art

 

 グラフティのサブウェイアートとは? 

☞ ☞ ☞ Subway Art (artscapeより)

 

 クラフトのサブウェイアートとは? 

☞ ☞ ☞ Subway Art (Pinterestより)

 

 

☟ ☟ ☟ これまでのポストカードが一挙にご覧いただけます。☟ ☟ ☟

 

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

error: Content is protected !!