Fabric Art :Tote Bag

ノベルティでいただいたトートバックをペインティングして、リ・クリエーションしました。

 

本日のファブリックアート、何かの景品かおまけでいただきましたトートバック。
ノベルティなのに、なかなかのクオリティです。でも、印刷してある柄が申し訳ないのですが好みでないので、
早速 Re-creation/リ・クリエーション。

 

 

ノベルティでいただいたトートバックをペインティングして、リ・クリエーションしました。
Fabric Art -Tote Bag(Front)
ファブリック アート(表)

 

こちらは表面☝ もともと立体的に印刷されていた部分はすっかりと隠されました。
立体的にポコポコしていた部分は、ほとんどわからなくなってます。

白黒だけでも、なかなかおしゃれな感じになりました。(けっこう自己満足気)

 

 

ノベルティでいただいたトートバックをペインティングして、リ・クリエーションしました。
Fabric Art -Tote Bag(back)
ファブリック アート(裏)

 

こちらは裏面☝ 裏面は何もペインティングしてありません。そのかわりに、布タグをつけてみました。
これくらいシンプルな感じもなかなかいいです。

 

 

ノベルティでいただいたトートバックをペインティングして、リ・クリエーションしました。
Fabric Art -Tote Bag(Front & Tag)
ファブリック アート

 

表側に布タグを持っていったところ。☝
こんなごちゃごちゃもいいかもしれません、笑

 

 

今回もスタンプは、iqatass ArtWork Labo.|イクァタス アートワーク ラボ. のオリジナルスタンプです。

オリジナルスタンプ

 

どんなものにファブリックアートするかは、ただいま検討中ですが。
こんな感じで布へペインティングするワークショップを10月にやります。
ご興味あれば、ご参加お待ちしております。申し込みなどは、下記の『つくりて市』のサイトにてご確認ください。

 

 

ファブリックアートのワークショップします @『つくりて市』

Title:      つくりて市  ☞ ☞ www.tsukurite-ichi.com

 Date:     2017/10/12 (Thr)&10/13(Fri)

 Time:     11:00〜18:00

 Place:   2K540 &YKK ものづくり館

 

ファブリックにペインティングして、オリジナルのポーチを作ります。(スタンプはつくりません。)

 

※ワークショップ内容やアクセス等の詳細は、『つくりて市』のサイトでご確認ください!

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon  🙂

|オトナのアート研究所|

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

➕➕➕➕
Thank you as Always…
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
➕➕➕➕

Facebookならではの投稿もしています。ご興味ある方は、フォローしてみてくださいね

 

>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

 

引き続き、ファブリックアートが楽しい。

ファブリックアート

 

 

布へのペインティングが楽しデス。
もちろん、紙へのペインティングはめっちゃ楽しいのですが、いつもと違うファブリックへのペインティングアートは、実に楽しいなぁ、と。

 

なんでかなぁと考えてみましたが。おそらく布へのペインティングは紙に比べて自由度が利かないので、もっとシンプルな感覚でできるのだと思います。

いろいろな技法が使えないというか、紙ほど融通が効かないというか。

あとは、紙にはない可能性があるのも楽しいかも。

 

 

 

紙ものも、布ものも、同じく愛でようと思い、可愛がりながら実験していきます。

しばらく布系続くかも!?

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

ファブリックアート

ファブリックアート

 

 

イロとコトバとラインでアートする、カリグラフィーアーティストのAkiデス。

 

最近、ファブリックへのペインティングアートにハマっています。

紙の時とはまったく違う感覚ですが、布へのペインティングの風合いが気に入っています。

 

 

 

ファブリックアート
Fabric Art

 

布へペインティングができると、使いみちが広がりそうデス。 

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

Art Journal【Optical Illusion 2017】PAGE 001

 

 

Optical Illusion 2017 -Art Journal Book】

オプティカル・イリュージョン 2017

アート ジャーナル ブック

 <<< PAGE 001 >>> 

 

 

Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 001
Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 001

 

 

Art is the desire of man to express himself,
to record the reactions of his personality to the world.
– Amy Lowell
(American Poet 1874-1925)

 

“アート(作り出すこと)は、ここにじぶんがいるということを
自分という個性がここにあるという記録を表現するためのもの”
– エイミー・ローウェル
(アメリカの詩人)

 

 

 

Artってなんだろう?とずっと考えてきましたが。このコトバに出会い、考え方に少し変化がありました。
Artだけでなく、作ること全般に言えることかもしれません。

 

2017年度用に作ったアートジャーナル【Optical Illusion 2017】の1ページ目は、自分の記録と、自分がいる記録を残しておけるように、このコトバを記しておきます。

 

感覚とコトバを擦り合わせることは、とても大変デス。
感じていることをコトバで書き留めようとすると、書きとめたい感覚そのそばから感じていることを忘れてしまいます。
でも、感じているそのままに手を動かして、描き留めておくと、それをみることにより、感覚的に何を感じていたのかが、蘇ってきます。

 

少しずつ、他のページも変化してきているので、なるべく早くご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

【 Art Journalとは… 

アートジャーナルとは、絵日記のようなもの。

詳しくは ☞ ☞ ☞  Art Journal

 

Optical Illusion 2017 

その他のページ。画像をクリックすると、その投稿へ飛びます。

[su_carousel source=”category: 177″ limit=”100″ link=”post” target=”blank” width=”1600″ height=”460″ items=”5″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1500″]su_carousel source=”category: 15″ limit=”15″ link=”post” target=”blank” width=”640″ height=”300″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1000″] [/su_carousel[/su_carousel]

 


 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

ハードカバーのアートワーク用アコーディオン アルバム ブック

 

 

先日ご紹介いたしました、【本日の名言/Quotation by Benjamin Disrael 】の記事の載っていたアートワーク用のアコーディオン アルバム ブックができあがりました。

カリグラフィーのボツ作品で作ったのですが、なかなかの良い出来です。

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

 

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

中ページはこんな感じです。

今回は、ポストカードサイズのアートワークをまとめたかったのと、ポートフォリオにも使えるようにしたかったので、いつでも取り外しができて、中ページを入れ替えられるように、全面を糊付けせずに、四隅にフォトコーナーシールで中ページに貼り付けました。

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

そして、中ページは背のところでかがり留めておらず、アコーディオンのようにびよーんっと伸びる仕様にしてあります。

このようにしておくと、付け足しが若干できるので、枚数を少し増やしたい時には、便利です。

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

中ページを広げりるとこんな感じになります。

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

Accordion Album Book Style(Hard Cover)/ アコーディオン アルバム ブック スタイル

 

 

 

1ページ、1ページめくることもできますが、一気に比べながらアートワークを見たいときに便利です。

絵の具や、布の見本帳などにしてもいいかもしれません。

さて、本番へ。

 


 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

Quotation by Benjamin Disrael

 

ハードカバーのアートブックを作るのに、まずはサンプル用として作ってみたのですが。
表紙をどれにしようかと、かなり昔にカリグラフィー作品の試作用のボツになった紙や練習用にした水彩紙を探していたら、このカバーに使った紙がでてきました。

 

この紙は、2007年に黒いモジを描き、その後2010年に青いモジを描いていて、けっこうビンテージものです、笑

アートジャーナル【Optical Illusion 2017】の表紙にした紙もそうですが、その当時は描いたモジが気に入らなかったのに、今みると、なかなか好きだったりしてます。

 

自分の成長を感じたり、その時の想いを感じたりできているので、その当時に捨てていなくてよかったなぁと思いました。

 

そして、この紙には、初めての海外のカリグラフィー展覧会(2009)へ出品した時に使用した名言が描かれています。このことも、とても感慨深いです。

この紙は、その時の練習用になります。

 

さて、本日は、そのクォーテーション/名言をご紹介いたします。。

 

 

<<< Today’s Quotation/本日の名言 20170725>>>

 

 

 

 

Action may not always bring happiness but there is no happiness without action.
– Benjamin Disraeli(1804-1881)

 

行動することでいつも幸せが来るわけではないが、行動なしでは、幸せはない。
– ベンジャミン・ディズレーリ(イギリスの政治家)

 

 

 

初の海外出展でビビっていたのを、このコトバの持つ力を借りて、乗り切ったのを思い出しました。

 

カリグラフィー作品を作る時の練習に、ある程度の良い紙(水彩紙)を使っていると、アートワークは再利用できるし、その当時の想いも持ち越せるので、こういうペーパーDIYは、とてもいいなぁと思います。

このハードカバーサンプルが、すでにアートジャーナル(アート+日記)の意味をなしてますね。

 


 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

Art Journal【Optical Illusion 2017】PAGE 000-表紙

 

 

Optical Illusion 2017 -Art Journal Book】

オプティカル・イリュージョン 2017

アート ジャーナル ブック

 <<< PAGE 000 >>> 

 

 

 

Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 000 Front

 

 

4月のアンドスクリプト主催のカリグラフィーエキシビジョンで展示していただいたアートジャーナル、
Optical Illusion  -Art Journal Book Style/
オプティカル イリュージョン アートジャーナル ブックスタイル
の表紙になります。

 

10年前くらい前に受けたベルギーのカリグラファーMr. Brody Neuenschwander 氏のワークショップ中に描いたものを引き出しの奥から引っ張り出してきて、表紙に使用しました。

 

当時は、見るのもイヤだったくらいに納得がいっていなかったアートワークですが。
今は、不思議と合点がいくというのか。好きだなぁ~と思いながら眺めてます。
今となっては、当時は何がいやだったのかも…、笑。。

 

時間とともに、感覚が変化してくるの確認できるのもアートジャーナルのいいところなのかもしれません。

 

中ページは、2016年後半~2017年前半に制作したけど、使われなかった紙や
白紙の水彩紙をおり交ぜております。

 

このアートジャーナルは、10年前から今までの時間と、
白紙ページをこれから埋めていくので、今から未来までも混ぜ込んだ1冊となります。
これからどのように変化していくのか、私も楽しみです。

 

 

Art Journal 【Optical Illusion】PAGE 000 Back

こちらウラ表紙☝

 

 

 

 

【 Art Journalとは… 

アートジャーナルとは、絵日記のようなもの。

詳しくは ☞ ☞ ☞  Art Journal

 

Optical Illusion 2017 

その他のページ。画像をクリックすると、その投稿へ飛びます。

[su_carousel source=”category: 177″ limit=”100″ link=”post” target=”blank” width=”1600″ height=”460″ items=”5″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1500″]su_carousel source=”category: 15″ limit=”15″ link=”post” target=”blank” width=”640″ height=”300″ scroll=”2″ pages=”yes” speed=”1000″] [/su_carousel[/su_carousel]

 


 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

error: Content is protected !!