オトナのアート研究所: ワークショップレポート 【20170325】

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

 

オトナがアートするための研究所  | iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ | が主催する

楽しい楽しいワークショップ、『【アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り】 』が無事に終了いたしました。

ご参加いただきました所員のみなさま、本当にありがとうございました。

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.
アートジャーナルWS 1st step: アートジャーナルするためのオリジナルノート作り

 

 

今回は、「【アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り】 」ということで、ペインティングして、オリジナルブックをを作りました。

 

++++++++++
アートジャーナルとは…?

絵日記のようなもので、ジャーナル(記録すること)をアートとして表現したもの。ビジュアル(視覚的要素)と、ジャーナル(記録するためのコトバや文章)で、構成されている。
Art Journal(アートジャーナル)と言う場合と、Visual Journal(ビジュアルジャーナル)という場合があるが、内容は同じである。
詳しい内容はコチラをご覧ください ☞ iqatass ArtWork Labo.

++++++++++

 

 

今までは、『自由に塗る&描く』ということを、ご参加いただいた所員さまにお任せしていたのですが。
今回は、『自由に塗る&描く』前のウォーミングアッププチ講座を導入してみました。

 

ペインティング&ドローイング ウォーミングアップ プチ講座

 

ペインティング & ドローイング ウォーミングアッププチ講座をすることにより、『自由に塗る&描く』というとても広い選択肢から少し狭まれるようで、割とスムースにペインティングできているように思えました。

 

とは言えどい、私のワークショップを受けてくださる所員さま方は、なぜかみなさまセンスのある方ばかりなので
必要ないかなとも思っていたのですが。
でも、センスのある方をさらに次の段階へのステップアップしていただくのに、とても必要な基本事項なのだと思いました。

 

 

毎度のこと、アート制作中のテーブル風景。

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

 

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

 

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

 

 

 

ワークショップ制作過程です。

日常ついつい、シンメトリーになりがちなので、アシンメトリーを意識してますとのコメント。
とても動きのあるアートワークになりつつあります。

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.
アートジャーナルWS 1st step: アートジャーナルするためのオリジナルノート作り

 

 

黙々と、ウォーミングアッププチ講座で取得したカタチ/Form(2D)の実践中。

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

 

 

今回は、いつもとワークショップ場所が変わっており、私も戸惑っていたようで、
所員さまたちの最終型のアートワーク画像を取り忘れてしまうと失態を!!!大変失礼いたしました。

 

下記4点、ご参加いただきました、所員さまたちから画像をお借りしての掲載をしております。 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

 

  

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り by iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.

 

  

 

  

 

 

所員さまたち、ウォーミングアッププチ講座もペインティングも、楽しかったようで、ご満足いただけたご様子です。

私も、いろいろな発見をさせていただき、次回へのワークショップの参考にさせていただければと考えております。

 

 

ご参加された所員さまからのご感想をご紹介させてくださいませ 🙂 

 

すごく勉強になりました。家でもやってみたいです。

小川恭子さま

 

想像以上に楽しかった。知識としては知っていたけど、実際に体験してみるのは全然ちがう。

もっと作りたい!もっと塗りたい!
ワークショップの開催時間をもっと長くして欲しい。

次回は、立体的なものにも挑戦してみたい。

伊藤由香さま

 

 

今回もご参加いただき、楽しい時間を共有していただき、ありがとうございます。

クリエーションをすることを楽しんでいただきたいのはもちろんですが、

そのクリエーションすることを通して、日常をもっと豊かに過ごしていただけるヒントをお伝えできたらいいなと思い、ワークショップを開催しております。

 

ご興味あるみなさまのご参加、いつでもお待ちしております。

また、リクエストなどありましたら、いつでもお問わせをお待ちしております。

 


 

イロとカタチとコトバでアートする
アートジャーナル アーティストのAcKeyデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ 

>>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>>
Thank you as Always…
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations !!!!!

>>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>> >>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 


 

Quotation by Anonymous

作者不明の名言 20170309.quotation01−002

 < <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <

Hi!
カリグラフィーアーティストのAkiデス!!

 
今だからわかる(感じる)、このコトバの意味。
って、ありませんか?
 

 

<<< Today’s Quotation/本日の名言 20170313>>>

 

 

 

 

 

If you want to understand your present circumstances,
review your past actions.
 
If you want to know your future circumstances,
examine your present actions.
 
– Anonymous

 

 
 
もし、自分の今という状況について理解したいのであれば、
過去の行動を検証して見直しなさい。
 
もし、自分の未来を知りたいと思うなら、
今している行動を観察(検討)しなさい。
 
− 作者不明

 

人それぞれ、解釈が違うと思うので、
ぜひ辞書を引いて、自分の感覚に合う英訳をしていただければと思います。

この文章の言いたいことは、この4点かなと思います。

understandとknow

presentとfuture

pastとpresent

reviewとexamine

 

今までは、「過去」と「今」と「ほんの微々たる先の未来」のコネクションしか考えていなかったのですが、
最近になり、「今」と「少し先」と「もーーーーっと先」の未来をすごく意識するようになりました。
たぶん、今まで理解していた感覚とか、時系列が、違ってきた気がします。 
この感覚をちゃんと理解してもらえるコトバを発せれるように、

感覚を言語化すために、この文章を「感覚を言語化する」リストに入れておきます。 

 
 
 
 
 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィーアーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

➕➕➕➕
Thank you as Always… 
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
➕➕➕➕

 

Facebookならではの投稿もしています。ご興味ある方は、フォローしてみてくださいね 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> > 

 

Calligraphy Exhibition || カリグラフィーエキシビジョン【andscript】

三戸美奈子&クラスメンバーによるカリグラフィー作品

 

カリグラフィー教室【andscript || アンドスクリプト】主催のカリグラフィーエキシビジョンが開催されます。
 本日は、私が通っているカリグラフィー教室の作品展のお知らせです。

 

三戸美奈子&クラスメンバーによるカリグラフィー作品
三戸美奈子&クラスメンバーによるカリグラフィー作品
 
 
 
 
 
 ずっとずっとお世話になっているカリグラフィー教室【andscript || アンドスクリプト】主催のカリグラフィーエキシビジョンです。
展示作品は、クラシックやフォーマルなカリグラフィーから、すこし遊んだ感じのものまでと、
カリグラフィーの振り幅がかなり広くて、見ていて楽しくなる展示です。
そして、いろいろな種類のカリグラフィー作品があるのですが、展示会場はとても広くて見やすいので、何周も見て回ることもできますし、実際にぐるぐると何度も会場を回っている方もいらっしゃいます。
そんな見ごたえある展示会に、私も大物作品を出展させていただきます。

 

4月になり、気候も心地よくなってきている頃だと思います。
ぜひ、アート鑑賞しに、遊びにいらしてくださいませ。

 

 

 

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

Title:    [ andscript 三戸美奈子&クラスメンバーによるカリグラフィー作品 ]

Date:    2017/4/13 (水) 〜 4/18 (Tue) 

Time:    11:00 – 19:00 (Last Day 16:00)

Place:    ヒルトピア アートスクエア

東京都新宿区西新宿6-6-2
ヒルトン東京 地下1F
ヒルトピア ショッピングアーケード内
03-3343-5252
      

URL:    http://hilartsq.com/

Access:   地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅より連絡通路利用 C8出口 徒歩4分

地下鉄大江戸線「都庁前」駅より連絡通路利用 徒歩5分

新宿西口京王デパート前 21番乗り場よりシャトルバス運行

Fee:    Free

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィー アーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
Thank you as Always…  Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
>>>> >>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>

 

 

 

☟ Follow Me ☟

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

オトナのアート研究所: ワークショップ開催のお知らせ 【20170325】

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り

 < <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <

Hi!
カリグラフィーアーティストのAkiデス!!

 

オトナがアートするための研究所  | iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ | が主催する
楽しい楽しいワークショップのお知らせです。

 

2017年、第2回目のワークショップは、

【アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り】 となります。

 

 

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り
アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り

 

 

【ワークショップ内容】

今回のワークショップでは、表紙をペインティングしてアートジャーナル用のオリジナルノートを作ります。
ノートの作り方は、シンプルで簡単な製本方法ですので、製本経験がない方でもできます。

 

ペインティングで使用する絵具は、ターナー色彩から出ております、
ミルク原料を使用した天然由来ペイントの『ターナーミルクペイント』を使います。

クリーミーな質感で、ペインティング経験が浅い方でも、とても作業しやすいと思います。

ミルクペイント以外にも、クレヨンやマジックなど、いろいろな画材をつかって、

表紙をペインティングしていきます。

 

そのノートの使い方は、どんな風に使ってもOKです。100人いれば100通りの使い方があります。
ネタ帳や制作のアイディアノートとしても、布地や絵具の色見本用としても、好きなコトバを書き溜めてもいいし、
欲しいものリストをコラージュしてもいいし。書きたいことや描きたいことをすべて詰め込んでみてください。

書き終わるころには、手放せない1冊となること間違いないです。

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り

 

++++++++++

アートジャーナルとは…?

絵日記のようなもので、ジャーナル(記録すること)をアートとして表現したもの。

ビジュアル(視覚的要素)と、ジャーナル(記録するためのコトバや文章)で、構成されている。

Art Journal(アートジャーナル)と言う場合と、Visual Journal(ビジュアルジャーナル)という場合があるが、内容は同じである。

 

詳しい内容はコチラをご覧ください ☞ iqatass ArtWork Labo.

++++++++++

 

 

WSのサンプルは、でき次第ホームページ、ブログ、Facebookにて、随時掲載していきますので、お見逃しなく!

[HP]    www.iqatass.com

[ブログ]    http://iqatass001.blogspot.jp/

[Facebook]  https://www.facebook.com/aki.otsuki

 

 

 

 

 

【開催日】

2017年3月25日(土) 14:00~17:00

※申込み締切日 3/21(火)23:59まで

 

【定員】

6名

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

 

【参加費】

¥5500 (税込み、材料費込み)

 

【開催場所】

COLOUR SPICE/カラースパイス(東京・秋葉原 2K540) << MAP >>

 

【申し込み】

必要事項をご記入の上、お申し込みください。

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り

 

 

【お問い合わせ】

info☆iqatass.com

☝リンクされておりません。お手数ですが、☆を@にかえてください。

 

 

【講師プロフィール:Aki Ootsuki】

カリグラフィー アーティスト|アートインストラクター

Calligraphy Artist|Art Instractor

 

「美しい書物」という意味を持つ、ギリシャ語由来のカリグラフィー。

カリグラフィー[文字の芸術]の世界を通して、コトバを書く面白さと何かを創造する楽しさに出会い、Artの世界へ。

近年は、カリグラフィー[コトバ]だけでなく、文字形成の基本となる線[ライン]、独特の色彩感覚[イロ]を駆使し、
幾つかの異なったメディア(素材)を組み合わせたミクストメディアという技法や、
ジャーナル[日記]とアートを組み合わせたアートジャーナル/ヴィジュアルジャーナルなどの技法をつかい、

ジャンルにとらわれずに[コトバ]と[ライン][イロ]を使って感性の赴くままに作品を制作。

国内・海外の作品展/展覧会へ出展。

 

【注意事項】

カラースパイスでは、手袋とエプロンの用意があります。
それ以外にマスク等、必要と思われる方は各自ご持参ください。
また、エプロンをしていても絵具が洋服に付いたりする可能性もありますので、
汚れてもいい服のご着用をお願いいたします。
ワークショップ内の衣服や持ち物への汚れや破損等は、保障いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

 

【お問い合わせ】

|オトナのアート研究所|iqatass ArtWork Labo.|イクァタス アートワーク ラボ|

info☆iqatass.com
☝リンクされておりません。お手数ですが、☆を@にかえてください。

 

 

アートジャーナルWS 1st Step:アートジャーナルするためのオリジナルノート作り

 

 

 

 

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィーアーティストのAkiデシタ!!

See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

➕➕➕➕
Thank you as Always… 
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
➕➕➕➕

 

Facebookならではの投稿もしています。ご興味ある方は、フォローしてみてくださいね 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

 

Happy St, Valentine’s Day💗

20170214.ValentinesDayCard02.1000x671 バレンタインカード2017 数名の偉人さんの名言をタイプしています

 < <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <

Hi!
カリグラフィーアーティストのAkiデス!!

 

 

Happy St. Valentine’s Day💗 with Lots of Love😃

バレンタインカード2017 数名の偉人さんの名言をタイプしています
Happy St, Valentine’s Day💗
 
 
 

本日は、バレンタインデーですね。

 

恋人の愛の日でもあるけど、

根本的な愛について考える日でもあってもいいかなと思い、
ハンドメイドスタンプのLOVEに、偉人さんたちの名言を載せてみました。

 

 

Love the moment,

and the energy of that moment will spread beyond all boundaries.

-Corita Kent

 

この瞬間を愛しなさい。

その瞬間のエネルギーは、どんな限界も超えていくでしょう。

– カリタ・ケント

 

The meeting of two personalities is like the contact of two chemical substances:

if there is any reaction, both are transformed.

-Carl Gustav Jung

 

2つの人格の出会いは、化学反応のようなものである。

なんらかのリアクションがあれば、両者は互いに変容される。

– カール・グスタブ・ユング

 

Where there is great love, there is always miracles.

-Willa Cather

 

素晴らしい愛があるところには、いつでも奇跡が起こるもの。

-ウィラ・キャザー

 

Being deeply loved by someone gives you strength,

while loving someone deeply gives you courage.

-Lao Tzu

 

誰かに深く愛されることはあなたを強くする。

その一方で、誰かを深く愛すことはあなたに勇気を与える。

– 老子

 

 

 

カリグラフィーを始めて、キレイに文字を書くことの素晴らしさを知ったけど
文字をキレイに書くというそれ以上に、自分にとって意味のあるコトバに出会うことや、
そのコトバの意味を深く理解することが、とても大切なことだと思っています。
感覚ではわかるけど、その感覚をどのようにコトバにしていいのかわからない時に、
ヒントとなる名言に出会うと、とても腑に落ちるし、スッキリしてその先に進めるのです。
少しでも、おっ!と感じたら、お気に入りの名言探しをしてみてください。
バレンタインデーの今日、「愛」をテーマにしての名言探しもイイかもしれません。
時間は、少々かかるかもしれないけど、お気に入りのコトバに出会えた時は、きっと勇気をもらえます。
 
 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィーアーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

➕➕➕➕
Thank you as Always… 
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
➕➕➕➕

 

Facebookならではの投稿もしています。ご興味ある方は、フォローしてみてくださいね 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

 

オトナのアート研究所: ワークショップレポート 【20170128】

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.主催ワークショップ 彫らないで作るハンドメイドスタンプ

 < <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <

Hi!
カリグラフィーアーティストのAkiデス!!

 

オトナがアートするための研究所  | iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ | が主催する
楽しい楽しいワークショップ、『彫らないで作るハンドメイドスタンプ』が無事に終了いたしました。
 
ご参加いただきました所員のみなさま、本当にありがとうございました。

 

 

 

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.主催ワークショップ 彫らないで作るハンドメイドスタンプ
Work Shop: 彫らないで作るハンドメイドスタンプ

 

 

今回は、「彫らないでつくるハンドメンドスタンプ」ということで、EVAシートを貼ってスタンプを作りました。

彫るスタンプ制作のように、デザインしてから作るというよりは、直感的に形を組み合わせてスタンプを作ることを優先としています。なので、最初は手が動かないかもしれませんが、手(アタマ?)が慣れてくるとスタンプ作りが止まらなくなるという現象が起きるようです。(笑)

 

また、このスタンプ作りは、直感的に組み合わせてつくった形が反転するので、直感的に作っている時と、スタンプとして捺した時では視覚的イメージが違い、このギャップがこのワークショップを体験する面白いところでもあります。

 

 

さて、ご参加いただいた所員さんのスタンプをご紹介するまえに。
毎度のこと、アート制作中のテーブル風景。
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.主催ワークショップ 彫らないで作るハンドメイドスタンプ
Work Shop: 彫らないで作るハンドメイドスタンプ

 

あちらこちらから、ハサミがない!目打ちがない!シャーペンどこ?という声が…(笑)
って、クリエーションに夢中になっている証拠デス!
もっと、もっと夢中になっていいですよぉ〜!

 

さて、では、オトナのアート研究所の所員さまのスタンプをご紹介していきます。
白い紙の上に捺してあるこちらのスタンプ、彫っているようにみえるけど、彫っていないのです!
木版画っぽく優しい味わいがありますよね。

 

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.主催ワークショップ 彫らないで作るハンドメイドスタンプ
Work Shop: 彫らないで作るハンドメイドスタンプ

 

こちらは、ご自分の屋号をスタンプにされていました。
貼る順番を間違えてしまい、一瞬ヒヤっとしたけど、瞬殺の気が付きで、何事もなかったかのように無事に修正!
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.主催ワークショップ 彫らないで作るハンドメイドスタンプ
Work Shop: 彫らないで作るハンドメイドスタンプ

 

 

所員さまたち、スタンプ作りがかなり楽しかったようで、ハマってしまい、みなさまなかなかカード作りに移行してくれず、このままではカードの画像が取れないかと思いましたが。(笑)
iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.主催ワークショップ 彫らないで作るハンドメイドスタンプ
Work Shop: 彫らないで作るハンドメイドスタンプ
カードにスタンプを押し出したら、今度はカード作りが止まらないという現象が。。!
いずれにせよ、とても楽しんでいただけて、楽しそうなお顔がみれて、とても感謝です。

そして、こんなステキなカードを見せてくれて、こちらこそアリガトウ!です。

 

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ.主催ワークショップ 彫らないで作るハンドメイドスタンプ
Work Shop: 彫らないで作るハンドメイドスタンプ

 

 

 

ワークショップ開催は、毎回とても楽しくさせていただいており、
アートワークへのインスピレーションや次回への反省点なども含めて、発見の連続なのですが。。。

 

時々、その発見の連続や楽しさを越えた時空になることがあります。

ちょっと上手く表現できないのですが、その場にいる方々がバラバラなことをしているのに、妙にそれが心地よい!と思えるのです。誰がいるがらイイとか、悪いとかではない、意図や計画してもできな雰囲気になることがあります。

それは、とても不思議期な感じなのです。今回のワークショップもそんな感じでした。

 

 

ご参加された所員さまからのご感想をご紹介させてくださいませ 🙂 

 

NMさま

彫らないで文字を作るのが不思議でしたが、本当に彫らないで出来てびっくりしました。
手軽にどんどんできるので、アイディアが直ぐに形に出来るのがとても楽しかったです。
時間があっという間だったので、絶対に家でも作ります。

 

 

愛さま

目からウロコのアイディアで、今まで気づかなかった事、思わなかったことが湧いて、出てきて楽しかったです。

 

今回もご参加いただき、楽しい時間をありがとうございます。

クリエーションをすることを楽しんでいただきたいのはもちろんですが、
そのクリエーションすることを通して、日常をもっと豊かに過ごしていただけるヒントをお伝えできたらいいなと思い、ワークショップを開催しております。
ご興味あるみなさまのご参加、いつでもお待ちしております。

 

 

 

次回のオトナのアート研究所ワークショップ

ご自身でペインティングしたものを簡単な製本方法で、ブックスタイルにするジャーナル制作を予定しております。

 

また、こんなワークショップに参加してみたいというご希望があれば、リクエストお待ちしております。

Contact Me!!」から お問い合わせください。

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィーアーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

➕➕➕➕
Thank you as Always… 
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
➕➕➕➕

 

Facebookならではの投稿もしています。ご興味ある方は、フォローしてみてくださいね 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

 

オトナのアート研究所: ワークショップ開催のお知らせ 【20170128】

彫らないで作るハンドメイドスタンプ ワークショップ

 

ワークショップは終了しました。

 

 < <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <<<<<<<<<< <

Hi!
カリグラフィーアーティストのAkiデス!!

 

オトナがアートするための研究所  | iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ | が主催する
楽しい楽しいワークショップのお知らせです。

 

2017年、第1回目のワークショップは、絶対に彫らないで作るハンドメイドスタンプ となります。

 

彫らないで作るハンドメイドスタンプ
Work Shop:彫らないで作るハンドメイドスタンプで  ラブリーなバレンタインカードをつくりましょう♡

 

【ワークショップ名】

彫らないで作るハンドメイドスタンプで、ラブリーなバレンタインカードをつくりましょう♡

 

【開催日】

① 2017年1月28日(土) 10:00~13:00

※申込み締切日 1/25(水)23:59まで

 

【定員】

① 10:00〜の回: 6名

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

 

【参加費】

¥4000 (税込み、材料費込み)

 

【開催場所】

アトリエ・ユイット(東京・八丁堀)

 

【申し込み】

必要事項をご記入の上、お申し込みください。

彫らないで作るハンドメイドスタンプ 申し込み

 

募集は終了しました。

【お問い合わせ】

info@iqatass.com

☝リンクされておりません。お手数ですが、アドレスをコピペしてください。

 

【ワークショップ内容】

オトナがアートするための研究所、《 iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ 》がお届けする、【絶対に彫らないハンドメイドスタンプを作って、ラブリー♡なバレンタインカードをつくりましょう。】のご案内です。

 

スポンジフォームをカットしたり貼ったり描いたりしてオリジナルスタンプをつくり、それらを使ってバレンタインカードやグリーティングカードを作ります。

 

スタンプは、誰でも直感的に作ることができます。たくさんのサンプルをみながら大まかで適当なデザインを考え、カットしたり貼ったりして、完全オリジナルスタンプを作っていきます。大きさも形も自由です。もちろん簡単なコトバや手の混んでないデザインであれば、仕上がりはアバウトな感じにはなりますが、それをスタンプにすることもできます。

 

ワークショップの後半は、作ったスタンプを使ってバレンタインカード or グリーティングカードや、紙を何枚か重ねて作るタグを作っていきます。

 

キワードだったり、形やイロなど何かテーマを決めていただくと、カード作りがやりやすいかもしれません。もちろん直感型制作もウエルカムです!


また、お持ちの方は、お気に入りの写真や雑誌の切り抜き、フライヤー、DM、チケットの半券、旅した場所の地図、気になる言葉が描かれている紙、色のついた紙、イタズラ描きされたノートの切れ端、etc。上記のような紙ものをご持参いただき、それらを使ってコラージュしたカード作りもできます。

 

このワークショップは、普段使わないようなフォーム(形)とマーク(印/軌跡)の組み合わせを楽しむクラスとなります。

 

※WSのサンプルは、でき次第ホームページやFacebookにて、随時掲載していきますので、お見逃しなく!

 

[HP]    www.iqatass.com

[ブログ]    http://iqatass001.blogspot.jp/

[Facebook]  https://www.facebook.com/aki.otsuki

 

 

【持ち物】

  • はさみ(あれば)
  • カッター(あれば)
  • カッティングマット(あれば)
  • エプロン (汚れてもいいもの。)
  • ゴム手袋 (手の汚れが気になる方のみ、最後の【注意書き】をお読みください。) 
  • 筆記用具
  • 作ったスタンプとカードをいれる袋
  • もしカードに貼りたい紙素材のものがあればお持ちください。(無くても可)

 

※はさみ・カッター・カッティングマットは、こちらでもご用意してありますが、数に限りがあり、みなさんとの共有になります。
もし差し支えなければお持ちいただけると作業がスムースに進むかと思います。

 

【講師プロフィール:Aki Ootsuki】

カリグラフィー アーティスト|アートインストラクター

Calligraphy Artist|Art Instractor

 

「美しい書物」という意味を持つ、ギリシャ語由来のカリグラフィー。

カリグラフィー[文字の芸術]の世界を通して、コトバを書く面白さと何かを創造する楽しさに出会い、Artの世界へ。

近年は、カリグラフィー[コトバ]だけでなく、文字形成の基本となる線[ライン]、独特の色彩感覚[イロ]を駆使し、幾つかの異なったメディア(素材)を組み合わせたミクストメディアという技法や、ジャーナル[日記]とアートを組み合わせたアートジャーナル/ヴィジュアルジャーナルなどの技法をつかい、ジャンルにとらわれずに[コトバ]と[ライン][イロ]を使って感性の赴くままに作品を制作。

国内・海外の作品展/展覧会へ出展。

 

【注意事項】

素手で絵具を触る作業が発生してきます。ビニールもしくはゴム手袋やマスク等、必要と思われる方は各自ご持参ください。また、絵具が付いたりする可能性もありますので、汚れてもいい服のご着用と汚れてもよいエプロンをご持参ください
ワークショップ内の衣服や持ち物への汚れや破損等は、保障いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 

 

 

【お問い合わせ】

|オトナのアート研究所|iqatass ArtWork Labo.|イクァタス アートワーク ラボ|

info@iqatass.com

☝リンクされておりません。お手数ですが、アドレスをコピペしてください。

 

 

彫らないで作るハンドメイドスタンプ 申し込み

 

☟☟☟

☞ こちらをクリックしてくださいませ。☜

 

 

 

 

 

 

 

イロとコトバとラインでアートする
カリグラフィーアーティストのAkiデシタ!!
See You Soon 🙂

|オトナのアート研究所|

iqatass ArtWork Labo. | イクァタス アートワーク ラボ. 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

➕➕➕➕
Thank you as Always… 
Sending you beautiful creative spirits, and awesome inspirations!!!!!
➕➕➕➕

 

Facebookならではの投稿もしています。ご興味ある方は、フォローしてみてくださいね 

 

> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>> >

 

error: Content is protected !!